2014年度 COREZO(コレゾ)賞(新規)受賞の皆さん
2014年11月15日時点で、受賞のご了解を頂いた皆さんです。
本年度は、新規で44名、継続で104名、計148名の皆さんに受賞して頂く予定です。
準備が整い次第、順次、公開して参ります。
アンダーラインのある受賞者のお名前をクリック頂くと、個々の受賞者のご紹介ページをご覧頂けます。
長野県
COREZO(コレゾ)「小茅こと、オオヒゲナガカリヤスモドキを素手で扱い、親子で伝統的な茅場と茅葺技術を守り、伝える茅葺師」賞
株式会社小谷屋根 代表 茅葺師
松澤 敬夫(まつざわ けいお)さん
COREZO(コレゾ)「小茅こと、オオヒゲナガカリヤスモドキを素手で扱い、親子で伝統的な茅場と茅葺技術を守り、伝える茅葺師」賞
株式会社小谷屋根 代表取締役 茅葺師
松澤 朋典(まつざわ とものり)さん
COREZO(コレゾ)「いくら腕を磨いても技術だけでは伝統の技は残せないと、人との付き合いも大切にする土葺き瓦職人」賞
株式会社綿内瓦工業 代表取締役会長 瓦葺き職人
西宮 登喜男(にしみや ときお)さん
COREZO(コレゾ)「建物が発する音に耳を傾けて、よく相談し、徹底して基本に忠実だから失敗しない、曳き家職人親子」賞
有限会社金田工業 代表 曳き家職人
金田 勝良(かねた かつよし)さん
COREZO(コレゾ)「建物が発する音に耳を傾けて、よく相談し、徹底して基本に忠実だから失敗しない、曳き家職人親子」賞
有限会社金田工業 曳き家職人
金田 晃典(かねた あきのり)さん
COREZO(コレゾ)「いいものは残したい、伝統の技が光る『せんたく』で再生可能な飯山仏壇づくりとまちづくり」賞
正雲堂瀧澤 房主 漆塗り・金箔職人
瀧澤 秀司(たきざわ ひでし)さん
COREZO(コレゾ)「『エシカル(ethical)』な思想、価値観で、社会に貢献したいと活動する信州デザイン界の大御所」賞
株式会社エイブルデザイン 取締役会長
土屋 修三(つちや しゅうぞう)さん
COREZO(コレゾ)「両親と共に、本来のテングサ(天草)100%、伝統製法によるホンモノの天然糸寒天を守り、つくり続ける兄弟」賞
有限会社小笠原商店 専務取締役
小笠原 義雄(おがさわら よしお)さん
COREZO(コレゾ)「両親と共に、本来のテングサ(天草)100%、伝統製法によるホンモノの天然糸寒天を守り、つくり続ける兄弟」賞
有限会社小笠原商店 取締役
COREZO(コレゾ)「コンビニがライバル、生きている間にこそ、お役に立てる坊さんでありたいと、人気職業トップ10入りを目指す副住職」賞
浄光寺 副住職
COREZO(コレゾ)「やりたいことしかやらないから、何事にも全身全霊で打ち込み、人を惹き付ける、常勝、仕掛人」賞
IRONCROW共同体 代表 トータルプロデューサー
小林 秀樹(こばやし ひでき)さん
COREZO(コレゾ)「自転車職人ひと筋70年、生涯現役、腕一本でどんな修理も引き受けるまちの自転車屋さん」賞
十八屋小山サイクル 代表 自転車職人
小山鶴吉(こやまつるきち)さん
COREZO(コレゾ)「おもしろい人が集まる仕組みをつくろうとして、いつの間にやら小布施のおもしろい人になっていた、よそ者、若者(期限間近)、バカ者」賞
小布施堂 製造本部 製造部長 株式会社修景事業部 足袋(たび)人
金石 健太(かねいし けんた)さん
COREZO(コレゾ)「おもしろい人が集まる仕組みをつくろうとして、いつの間にやら小布施のおもしろい人になっていた、よそ者、若者(期限間近)、バカ者」賞
小布施堂 製造本部 仕入部長 株式会社修景事業部 足袋(たび)人
西山 哲雄(にしやま てつお)さん
COREZO(コレゾ)「食べることは生きること、食は受け継ぎ、伝える文化、自然の生態系を利用した農業技術を開発し、自然農法による品種育成と採種の普及に取り組む研究者」賞自然農法国際研究開発センター
Happy Vallege Farm
石綿 薫(いしわた かおる) さん
新潟県
「苦労の末、消滅寸前だった郷土の手作り香辛料を商品化して、全国展開し、世界にも羽ばたく、タネから唐辛子を育てるかんずりづくり 」賞
有限会社かんずり 代表取締役
COREZO(コレゾ)「だんご屋ひと筋、幻のもち米『大正餅』を復活し、その生産現場の田園風景が見渡せる古民家店舗を再創造した菓子職人親子」賞
株式会社江口だんご 会長
江口 賢司(えぐち
けんじ)さん
COREZO(コレゾ)「だんご屋ひと筋、幻のもち米『大正餅』を復活し、その生産現場の田園風景が見渡せる古民家店舗を再創造した菓子職人親子」賞
株式会社江口だんご 代表取締役
江口 太郎(えぐち たろう)さん
東京都
「
生産者と消費者をつなぎ、昔から受け継がれてきた命ある種と本物の野菜を子供たちにつなぐ、旅して、種を蒔く八百屋」賞
旅する八百屋「warmerwarmer」 代表
神奈川県
COREZO(コレゾ)「自然の木、自分のココロと対話して、自分らしさを取り戻す大切さを伝える、唯一無二の木削り師」賞
ふるさと工房HOME 主宰 木削り師(マスター)
滝本 ヨウ(たきもと よう)さん
愛知県
COREZO(コレゾ)「代々受け継がれてきた製法を頑固に守り、ものづくりにこれでいいという終着点はないと、加工品は一切やらず、豆味噌・たまり醤油だけを愚直につくり続ける五代目」賞
南蔵(みなみぐら)商店株式会社 五代目
青木 弥右エ門(おあき やえもん)さん
COREZO(コレゾ)「社会の『黒(悪)』を絶えず正面から見据え、逃げずに真摯な態度で怒り続ける、創業者の志を受け継ぐ二代目社長」賞
株式会社黒怒(こくど) 代表取締役社長
眞田 也守志(さなだ やすし)さん

COREZO(コレゾ)「日本の農業をカッコよく!信念を貫き、新規就農の壁を乗り越え、在来種のニンジン、スウィートキャロットリリィから、農業の新時代を切り拓く、イケメン・ベッピンさん農家」賞
鈴盛農園 代表
鈴木 啓之(すずき ひろゆき)さん
COREZO(コレゾ)「日本の農業をカッコよく!信念を貫き、新規就農の壁を乗り越え、在来種のニンジン、スウィートキャロットリリィから、農業の新時代を切り拓く、イケメン・ベッピンさん農家」賞
鈴盛農園 農場長
鈴木 薫(すずき かおり)さん
COREZO(コレゾ)
「酒米作りにも取り組み、全量、昔ながらの甑、和釜、麹蓋で、地域に寄り添い、食を一層引き立てるお酒を造り続ける、一徹な蔵元五代目」賞
清酒白老醸造元 澤田酒造株式会社 代表取締役社長
COREZO(コレゾ)
「食の現場を家庭に取り戻したいと、伝統製法を守りながら、その先の食べ方、楽しみ方を提案し、新たな可能性を創る味噌醤油醸造元9代目」賞
株式会社はと屋 代表取締役 みそ一級技能士
COREZO(コレゾ)
「商品力だけでなく、その背景から、自分自身の身形、言動まで、トータルでデザインを磨いて、情報発信する二代目」賞
株式会社りんねしゃ FARM MANAGER
滋賀県
COREZO(コレゾ)「とにかく描くのが好き、万葉の世界、いにしえの日本人のこころや情感を絵にして、世界に伝える日本画家」賞
日本画家
鈴木 靖将(すずき やすまさ)さん
COREZO(コレゾ) 「水害は必ず起こると覚悟し、川や水辺に関するいい活動を盛り上げ、民官が協働して地域防災力を高める会の世話人」賞
淡海(おうみ)の川づくりフォーラム 実行委員会委員長
北井 香(きたい かおり)さん
COREZO(コレゾ) 「水害は必ず起こると覚悟し、川や水辺に関するいい活動を盛り上げ、民官が協働して地域防災力を高める会の世話人」賞
淡海の川づくりフォーラム 事務局
一伊達 哲(いちだて さとる)さん
COREZO(コレゾ)「心がほっとあたたかく、身体がふわっと喜ぶことをして、ほんわかと、ゆるーくつながる輪を拡げる空間づくり」賞
奥加河荘(おくかごそう) シンギング・リン音響療法師
吉井 夏子(よしい なつこ)さん
COREZO(コレゾ)「心がほっとあたたかく、身体がふわっと喜ぶことをして、ほんわかと、ゆるーくつながる輪を拡げる空間づくり」賞
奥加河荘(おくかごそう) アロマエッセンシャルオイル施術師 菜食ごはん料理家
井藤 優希(いとう ゆき)さん
京都府
COREZO(コレゾ) 「天使の知恵袋を持ち、とんからりんとらっくをふりかけたい、へんてこりんなエンゼルおっちゃん」賞
らっくらいふサポート・ナカショウ 代表
中橋 誠一(なかはし せいいち)さん
岡山県
COREZO(コレゾ)「ズブの素人が一念発起してベリーAぶどうの自然栽培を成功させ、自然栽培の普及に力を注ぐ主婦」賞
自然栽培ぶどう ひだまりジョジョ農園
COREZO(コレゾ)「ズブの素人が一念発起してベリーAぶどうの自然栽培を成功させ、自然栽培の普及に力を注ぐ主婦」賞
自然栽培ぶどう ひだまりジョジョ農園
大分県
COREZO(コレゾ)「ゴミで捨てるか資源に替えるかは、活用する技と知恵次第、社会に責任を持ち、商品価値を創り出す、木工芸クラフト作家」賞
アトリエとき・デザイン研究所 主宰 木工芸デザイナー クラフト作家
時松 辰夫(ときまつ たつを)さん
福岡県
COREZO(コレゾ) 「醤油屋本来の姿に戻りたいと、約40年ぶりに自社での醤油醸造を復活させた若き四代目」賞
有限会社ミツル醤油醸造元 四代目 醤油づくり職人
城 慶典(じょう よしのり)さん
COREZO(コレゾ)「八女町家再生いちばんの大物、旧八女郡役所をどう保存、再生するかが楽しみな、つくり手の思いを売る酒屋」賞
NPO法人八女文化振興機構 理事長
COREZO(コレゾ)
「食べられるほど健全ないい土から、世界一厳しい安全検査に合格した滋味溢れるお茶をつくり続ける親子」賞
農業法人 有限会社いりえ農園 代表取締役農主
COREZO(コレゾ)
「食べられるほど健全ないい土から、世界一厳しい安全検査に合格した滋味溢れるお茶をつくり続ける親子」賞
農業法人 有限会社いりえ農園 番頭
COREZO(コレゾ)「化学肥料・農薬を一切使用しない生きた土での自然薯栽培に成功し、食を通じて、人にも環境にやさしい農業家」賞
唐津 ささき農園
佐々木 励(ささき つとむ)さん
※現在、作成中です
長崎県
COREZO(コレゾ)「カッコ悪さこそカッコ良さ、農的スローライフを実践し、真の意味でのサブカルチャーを発信し続ける、納屋カフェオーナー」賞
カフェレストラン waranaya café オーナー
霜川 剛(しもかわ
つよし)さん
COREZO(コレゾ)
「自然の中で選抜を繰り返し、その土地の風土にあった種を育て、命を繋ぐ、農家本来の姿を復活した種採農業家」賞
種の自然農園 岩崎農園 「在来種」栽培農家
COREZO(コレゾ)「デザインを経済競争に勝ち抜くための武器ではなく、共存共栄していくための知恵として活用出来る方法を考え、実践するデザイナー」賞
デザイナー Studio Shiotani 代表
城谷 耕生(しろたに こうせい)さん
2014年度COREZO(コレゾ)賞 2回目受賞の皆さん
(2013年度より継続)
本年度も継続して表彰対象の取組み、活動を続けておられる2012年COREZO(コレゾ)賞受賞者の皆さんにもご受賞頂きます
(退職他で、活動を休止された方等は含みません)。
計10回の受賞でMaster of COREZO /YOKUZO(ヨクゾ)賞の表彰を行ないます。
受賞者のお名前をクリック頂くと個々の受賞者のご紹介ページをご覧頂けます。
高知県
COREZO(コレゾ)
「ローカルの志と本気をカタチにする正義のヒーロー、行動で示し、デザインの力で日本の大切な風景を残す、土佐のいごっそうデザイナー」賞
デザイナー 梅原デザイン事務所 代表
「全ては人との出会いから生まれる、考え方をデザインし、四万十の小さな地域から日本中を元気にする立役者」賞
株式会社四万十ドラマ 代表取締役
COREZO(コレゾ)
「待っちょったらイカン、打って出るき、と130名の株主会員を束ねる、とってもカワイイ、スゴ腕おかーさん社長」賞
株式会社十和おかみさん市 代表取締役
「海と山は川で繋がっていると、海で生まれ、山で育ち、笑顔をつなげる天日塩、土佐の山塩小僧」賞
土佐の山塩小僧 天日塩 製造・販売
COREZO(コレゾ)
「和紙に魅せられ、来日、無農薬・無肥料で原料を栽培し、無添加で檮原の自然と風景を和紙に漉く、土佐手漉き和紙の伝統技法を守り、伝える和紙作家」賞
かみこや 代表 手漉き和紙職人・工芸家
COREZO(コレゾ)
「田舎のない人の田舎になりたいと、農山村のありのままの暮らしを伝え、家族ぐるみであたたかくもてなす、檮原のおかあさん」賞
農家民宿いちょうの宿 農家レストランくさぶき 経営
「人間は自然とつながって生かされている、シンプルな真実をホクレアから学び、土佐山から伝える、ナビゲーター」賞
NPO法人土佐山アカデミー ディレクター
COREZO(コレゾ)
「仁淀川お宝探偵団って?国際水切り大会をはじめ、仁淀川を楽しむことから始める環境保全と流域振興活動」賞
NPO法人仁淀川お宝探偵団 理事長
「世界中の波に乗って、食の大切さを学び、おいしい料理にして伝える、自由に生きる不自由さも知る多国籍料理人」賞
公文 潔(くもん きよし)さん
三重県
COREZO(コレゾ)
「日本の財、震災を乗り越え、自然農園を再開し、未来の子供たちに、自然を収奪せず、人を搾取しない生き方を探求する、不撓不屈の農業家」賞
自然農園なな色の空 代表
岩手県
COREZO(コレゾ)
「文化財の発掘調査・保存一筋、重伝建造地区の選定・保存、住民主導のまちづくりに尽力する地域文化学研究家」賞
地域文化学研究所
COREZO(コレゾ)
「後藤新平ひと筋、一に人、二に人、三に人、その功績、生き方を伝え、全国のネットワークをつくり、交流人口
を拡大する館長」賞
奥州市立後藤新平記念館 館長
神奈川県
COREZO(コレゾ)
「音楽を通じて、人と人の縁、地域と地域の縁、震災支援と笑顔の輪を拡げる音楽家」賞
音楽家・指揮者
茨城県
「妖怪は地域が語り継いで来た物語、妖怪採集やまちおこしへの活用で、歴史に向き合い、地域固有の文化を創造する、妖怪研究家」賞
妖怪研究家
東京都
「食・農体験、実務者の講義等を通じて、学生に生産現場から学ばせる、フードビジネスの専門家」賞
フードビジネス・コンサルタント
長野県
「町並み修景事業を通じて、小布施固有の歴史、文化、精神、日常生活を維持する町づくり」賞
株式会社桝一市村酒造場 小布施堂 代表取締役
「定休日は元旦のみ、人の目はごまかせても自分の腕には嘘はつけない、原木から木を割り、木取りする、筋金入りの桶職人」賞
株式会社 桶数 代表取締役 桶職人
富山県
COREZO(コレゾ)
「伝統構法一筋、日本伝統の建築技術を守る気はあるのか!建築行政に喝を入れ、若手大工を育て続ける棟梁」賞
大工棟梁 島崎工務店 職藝学院 オーバーマイスター
福井県
COREZO(コレゾ)「当たり前のことを当たり前に続けること、次の世代に責任を持てるものづくりを受け継ぐ、若き7代目」賞
有機純米酢 老梅 合名会社河原酢造
静岡県
「業務用に作られた野菜の売れ残りだけでなく、自分で育てた野菜を食べてみませんか?おいしい固定種、在来種の野菜を身近にするタネ屋さん」賞
光郷城 畑懐 有限会社浜名農園
愛知県
COREZO(コレゾ)
「他で置き換えることはできない、お米本来の自然の甘さとおいしさを頑に醸造という伝承の技で引き出す、ホンモノのみりんづくり」賞
三州三河みりん 株式会社角谷文治郎商店 代表取締役
COREZO(コレゾ)
「大豆と塩と水だけでつくる八丁味噌。その脈々と続く伝統と技を継承するため、人を大切にして、誰よりも働き、攻め続ける社長」賞
株式会社まるや八丁味噌 代表取締役社長
COREZO(コレゾ)「社会悪=ブラック・黒に常に怒りを持って行動し、自立・自給・持続可能な人間本来の暮らしをデザインする、世直し事業家」賞
株式会社黒奴 代表取締役会長
COREZO(コレゾ)
「どえらい丈夫な和傘を竹を切り出して骨から手仕事でつくる、元わら草履職人と元大手自動車メーカー社員の母娘職人」賞
足助屋敷 和傘職人
COREZO(コレゾ)
「小さな農家の豊かな暮らし、ないことの幸せを伝え、年月を経て、失うことの恵みと有難さにも感謝する自然体験農園の先駆者」賞
学びと癒しの自然体験農園 西村自然農園
大阪府
COREZO(コレゾ)
「世界に誇れる日本の伝統的な醸造文化を守る最後の砦、桶屋で食える時代が若いモンに来ることを願い、技術の種を蒔く桶師」賞
藤井製桶所 代表
徳島県
COREZO(コレゾ)
「少子高齢・過疎化の進む限界集落で、かかし(人形)の人口を増やし、人々の笑顔と交流人口を増やし続ける、かかし(人形)作家」賞
かかし・人形作家
COREZO(コレゾ)
「地元をこよなく愛し、一住民として、みんなでできることを考え、行動を起し、道を切り拓く元行政マン」賞
NPO法人マチトソラ 理事長
COREZO(コレゾ)
「たった一本の幸せを大切に、葉藍からすくもをつくり、伝統の灰汁発酵建で染色する藍染め作家」賞
藍染作家
COREZO(コレゾ)
「かずら橋、からくり舞台までつくる、よろず請負人、人の役に立ちたいと、地域に恩返しをする元役場職員」賞
地域ボランティア
COREZO(コレゾ)
「Uターン後、地域の伝統行事・文化を守り、人知れず善行を重ねる、地域社会奉仕の鑑」賞
地域ボランティア
COREZO(コレゾ)
「創作精進料理、自らの体験から食の大切さを知り、心身が喜ぶ、おいしさと楽しさをつくる料理人」賞
自然菜食と田舎暮らしの古民家宿 空音遊
COREZO(コレゾ)
「人こそ全てと、すぐにやるを積み重ね、大歩危とまんなか流もてなしの世界ブランド化に取り組む、期待の星」賞
渓谷の湯宿 大歩危峡まんなか 取締役営業部長
COREZO(コレゾ)
「ホスピタリティの塊、爽やかスマイルで、従業員と地域の皆さんとの信頼関係を築き、お客様の笑顔につなげる、次世代の担い手」賞
大歩危峡観光遊船有限会社 支配人
福岡県
COREZO(コレゾ)
「正藍染めと手織機で織る経緯(たてよこ)がすり、伝統の久留米絣の技法を守り、伝える藍染絣工芸家」賞
藍染絣工房 代表
COREZO(コレゾ)
「地域発のスモールビジネスの手本、夫婦2人、星野村の梅と紫蘇、厳選した塩だけの梅干しづくり」賞
星のむら一番と井屋本舗 代表
COREZO(コレゾ)
「八女福島の伝統様式・構法を習得し、継承していくため、全国の作事方と連携する建築士」賞
八女町並みデザイン研究会 理事長
COREZO(コレゾ)
「農家を続け、地域を守りたいと、農家民宿、特産品開発、直売所運営他に取り組む、大道谷の里のご夫婦」賞
農家民宿 大道谷乃里
2014年度COREZO(コレゾ)賞 3回目受賞の皆さん (2012年度より継続)
本年度も継続して表彰対象の取組み、活動を続けておられる2012年COREZO(コレゾ)賞受賞者の皆さんにもご受賞頂きます (退職他で、活動を休止された方等は含みません)。 計10回の受賞でMaster of COREZO /YOKUZO(ヨクゾ)賞の表彰を行ないます。
受賞者のお名前をクリック頂くと個々の受賞者のご紹介ページをご覧頂けます。
観光・地域振興 まちづくり 宿泊観光業 大分県由布市 由布院温泉 COREZO(コレゾ) 「たすきがけの由布院、まちづくりの先達」賞 亀の井別荘 代表取締役社長
観光・地域振興 まちづくり 宿泊観光業 大分県由布市 由布院温泉 玉の湯 COREZO(コレゾ) 「由布院観光の真髄は人脈観光、まちづくりの先達」賞
観光・地域振興 まちづくり 食/飲食業/食品販売業 大分県由布市 由布院温泉 井尾百貨店 市ノ坐
観光・地域振興 まちづくり 研究者 大分県由布市 由布院温泉 愛媛県松山市 COREZO(コレゾ) 「由布院観光まちづくりの現場経験から、さらに深く、学問として研究、指導する学者」賞 愛媛大学 講師 由布院観光総合事務所 元事務局長
観光・地域振興 宿泊観光業 食/農業/無農薬熊本県阿蘇市 COREZO(コレゾ)「定休なし、定年なし、生涯仕事人、農家のおっちゃんのおいしさてんこもり宿坊」賞 宿坊あそ 代表
観光・地域振興 宿泊観光業 食/農業/無農薬 熊本県阿蘇市 COREZO(コレゾ) 「農家に嫁いで、お客様と交流したいと一念発起、豪雨災害も乗り越える野の花の宿の女将」賞 観光・地域振興 宿泊観光業 食/飲食業/農業/無農薬 熊本県阿蘇市 COREZO(コレゾ) 「元トップセールスとーさんと料理自慢かーさんがもてなす、1日1組の農家レストラン・宿」賞 森の駅 どんぐり 助役 民宿 かわせみ 代表
観光・地域振興 宿泊観光業 食/飲食業/農業/無農薬 熊本県阿蘇市 COREZO(コレゾ) 「元トップセールスとーさんと料理自慢かーさんがもてなす、1日1組の農家レストラン・宿」賞 森の駅 どんぐり 駅長 民宿 かわせみ 女将
観光・地域振興 商店街振興 まちづくり 食/食料品加工販売 熊本県阿蘇市 COREZO(コレゾ) 「5年後に商売しよると思う?若きゃもんと親世代が危機感を共有して、キャッチボールができた商店街の快進撃」賞 株式会社阿蘇とり宮 代表 阿蘇一の宮門前町商店街 若きゃもん会
観光・地域振興 商店街振興 まちづくり 食/飲食業 熊本県阿蘇市 COREZO(コレゾ) 「迷ったら原点に戻る、若きゃもんと親世代が協力して取り組む、商店街振興とまちづくり」賞 阿蘇はなびし 代表取締役 阿蘇一の宮門前町商店街 若きゃもん会 COREZO(コレゾ) 「地域活性化は人口増加からと、少子化に待ったをかける町役場職員の持続可能な農山村づくり」賞 小国町役場 職員
観光・地域振興 食・飲食業/郷土料理 伝統文化/八重山伝統家屋 沖縄県石垣市COREZO(コレゾ) 「一切、手抜きをしない、おもてなしのこころを大切にする大将と女将」賞 舟蔵の里 代表 大将
観光・地域振興 食・飲食業/郷土料理 伝統文化/八重山伝統家屋 沖縄県石垣市 COREZO(コレゾ)「一切、手抜きをしない、おもてなしのこころを大切にする大将と女将」賞 舟蔵の里 女将
食/漁業/水産加工業 観光・地域振興/宿泊観光業北海道標津町 COREZO(コレゾ) 「見かけはイカツイがとってもあずましい、ビックマンが似合う北海の豪快な船長」賞 第一福丸船長 民宿「船長の家」経営
観光・地域振興/国内観光ガイド/エコツーリズム/宿泊観光業「海女さんになりたい? 観光から感幸へ、地域が循環するエコツーリズム」賞 海島遊民くらぶ 有限会社オズ 代表取締役 有限会社菊乃 代表取締役(兼、旅館 海月女将)
COREZO(コレゾ) 「公共の宿の現場一筋、地域全体の魅力向上に取り組む支配人」賞 国民宿舎サンロード吉備路 支配人
観光・地域振興 国内観光ガイド/ツアーガイド/地域コーディネーター 食/飲食業 香川県 小豆島 COREZO(コレゾ)「逆転の発想、寂しいはずの過疎の島で、日本一楽しい最先端の過疎づくり」賞 NPO法人「DREAM ISLAND」代表 棚田デリカフェ「こまめ食堂」経営
大阪府 COREZO (コレゾ) 「まちづくりの先に観光がある、地域資産を大切にするまちづくり支援に行動する観光ジャーナリスト」賞 観光・地域振興 地域おこし 宿泊観光業徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「民間が手を組み、行政の協力・支援も得て、地域全体で魅力を高め、知名度向上を続ける大歩危・祖谷のリーダー」賞 ホテル祖谷温泉 祖谷渓温泉観光 代表取締役社長 大歩危・祖谷いってみる会 会長
観光・地域振興 地域おこし 宿泊観光業 食/飲食業 徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「四国のまんなかから笑顔の輪を拡げる、小さな親切、大きなお世話」賞 COREZO(コレゾ) 「四国のまんなかから笑顔の輪を拡げる、小さな親切、大きなお世話」賞 大歩危峡まんなか 取締役
徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「新婚早々に襲った試練を乗り越え、次世代の大歩危・祖谷を担う、おしどり夫婦」賞
ホテルかずら橋 取締役専務 大歩危・祖谷いってみる会 事務局長
観光・地域振興 地域おこし 宿泊観光業 徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ)「新婚早々に襲った試練を乗り越え、次世代の大歩危・祖谷を担う、おしどり夫婦」賞 ホテルかずら橋 若女将
観光・地域振興 食/飲食業 伝統文化/めんめ塾徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「そば打ちでも、民謡でも、かずら細工でも、何でもござれ、祖谷のスーパーかーちゃん」賞 奥祖谷めんめ塾 体験工房 主宰
観光・地域振興 地域おこし 駅前活性化 食/食品販売業 徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「頼さんとゆっこちゃんのキッチン会議からはじまる、楽しい大歩危・祖谷の地域活性化」賞 有限会社山口屋 代表取締役 歩危マート経営
観光・地域振興 地域おこし 駅前活性化他 食/食品販売業徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「頼さんとゆっこちゃんのキッチン会議からはじまる、楽しい大歩危・祖谷の地域活性化」賞 有限会社山口屋 ぼけ取締役 歩危マート 経営

観光・地域振興 宿泊業/古民家いやしの宿 食/飲食業/自然菜食 自然・環境 伝統文化 徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「訪れる前よりも心と身体を満たして、もっと楽しくなって欲しいと、進化し続ける古民家宿と主」賞
古民家宿・空音遊 (くうねるあそぶ) 主人
観光・地域振興 妖怪伝説でまちおこし徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ) 「さがしい?山間に残るコナキジジイ他の伝承を掘り起こし、妖怪伝説で地域おこし」賞
四国の秘境 山城・大歩危妖怪村 事務局長補佐 収入役
観光・地域振興 国内観光ガイド 伝統文化 地域交流徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ)「加羅宇多姫伝説等の地域資源を掘り起こし、地域交流も活性化する、よびごと案内人」賞 よびごと案内人
観光・地域振興/国内観光ガイド 徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ)「マイク片手に地域振興、のど自慢・笑顔自慢のボンネットバスガイド」賞 バスガイド
観光・地域振興/国内観光ガイド/観光・タクシードライバー 徳島県 大歩危・祖谷 COREZO(コレゾ)「ひよこから完全脱皮、地域おこしに美声をふるわせる、大ボケ・民謡タクシードライバー」賞 大歩危タクシー 民謡タクシードライバー
観光・地域振興/池田町まちおこし 伝統文化/たばこ産業文化保存活動 徳島県池田市 COREZO(コレゾ) 「一念岩をも通す、池田をこよなく愛する肝っ玉せんせいの町おこし」賞 きらり本町 代表 三好市女性連絡協議会 会長
観光・地域振興 広域観光圏 徳島県 COREZO(コレゾ) 「一個人としてできること、徳島県職員が地道に続ける、楽しい地域の情報発信」賞徳島県職員
食/農業/葦農法・古代米・十三穀米 自然・環境 伝統文化 「食はいのちの源、葦農法を確立し、古代米を復活して、いのちを支える農業家」賞 有限会社葦農 代表 日本人初のスローフード大賞受賞者
食/農業/自然農 伝統文化/棚田・美しい農村の再生 自然・環境 高知県本山町COREZO(コレゾ) 「定年Uターンの元タクシードライバーが取り組む自然農、郷土の棚田と豊かで美しい農村の再生」賞 真美農山北村自然農園 農園主
食/農業/完全無農薬のお茶づくり 自然・環境 「何事にも強い意志と我慢が肝心、完全無農薬のお茶づくりの先達」賞 かたぎ古香園 6代目
福岡県筑前町 COREZO(コレゾ) 「あんしん環境保全型農業を推進する、門外不出、幻の柑橘『きず』の生産農家」賞 森部農園 代表 九州環境保全型農業協同組合 理事 森部 啓助(もりべ けいすけ)さん
食/農業/有機栽培みかん・ジュース 自然・環境佐賀県鹿島市 COREZO(コレゾ)「人も自然も笑顔になる、有機・無農薬栽培のみかんとジュースづくり」賞 認定農業生産法人 佐藤農園株式会社 代表取締役
伝統文化/日本麻文化伝承活動 農業/麻栽培農家 茨城県県鹿沼市COREZO(コレゾ) 「日本の歴史や伝統と共に息づいて来た麻の文化を守り伝える、麻栽培農家」賞 麻栽培農家 日本麻振興会 代表
伝統文化・工芸/瓦工芸家/だるま窯 兵庫県県南あわじ市COREZO(コレゾ) 「カメラマンからカワラマンに転身、いぶし瓦を焼く伝統のだるま窯を復活し、瓦の新たな居場所を創り続ける淡路瓦師」賞 山田脩二・あわじかわら房 主宰
食/醸造業/しろたまりづくり 伝統文化 愛知県碧南市 COREZO(コレゾ) 「創業時の風味を復活!おいしい仕込み水と空気、環境がある山間の閉校活用のしろたまりづくり」賞
日東醸造株式会社 代表取締役社長
香川県小豆島町 COREZO(コレゾ) 「絶滅寸前の木桶職人復活プロジェクトを成功させ、ホンモノの醤油を醸造用の木桶から造れる、世界で唯一の蔵元」賞
ヤマロク醤油 代表取締役
食/飲食業/料理研究家/母の膳 伝統文化/旧大内邸の保存・活用 COREZO(コレゾ)「実は頑固で厳しい、心も身体も喜ぶ、ほんまもんの母の味」賞
白城(しらき)の里 旧大内邸生活文化研究会 会長
伝統文化/町並み・町家の再生・保存・活用 観光・地域振興 福岡県八女市 COREZO(コレゾ) 「行政職員と市民活動のひとり二役で始めた、人と人の縁を取り持つ町家と町並みの再生」賞
NPO法人 八女町家再生応援団 代表
伝統文化/きもの文化普及活動熊本県熊本市 COREZO(コレゾ) 「日本伝統のきもの文化を守り、『和』の暮らしと心を世界に伝える、生涯を着物生活で通す男道」賞
染織工芸サロン和の國 代表NPO法人きもの普及協会 代表理事
COREZO(コレゾ) 「自然に寄り添う、水車動力と天然素材だけのお線香づくり」賞 馬場水車場 代表
伝統文化/建築/水車づくり 自然・環境福岡県久留米市 COREZO(コレゾ) 「自然エネルギーを最大限に活用、水車大工棟梁の働く水車づくり」賞
野瀬建設・野瀬巧房 代表・技師 水車大工棟梁
自然・環境/千年の森づくり 食/農業 伝統文化/世界に開かれた木炭学校他愛媛県東温市 COREZO(コレゾ) 「できることを少しずつでも続ける、夫婦二人三脚の千年の森づくり」賞
愛媛大学 農学部 教授 えひめ千年の森をつくる会 会長
自然・環境/千年の森づくり 食/農業/マクロビオテック教室 伝統文化「できることを少しずつでも続ける、夫婦二人三脚の千年の森づくり」賞
えひめ千年の森をつくる会 事務局長 こころとからだがホッとする やさしいごはん作家
自然・環境/林業/葉枯らし自然乾燥杉材 伝統文化/建築/伝統工法 徳島県海部郡海陽町 COREZO(コレゾ) 「徳島のお山の杉の子が取り組む、日本の林業再生と人と環境に優しい家づくり」賞
自然・環境 伝統文化/建築/建築士奈良県宇陀市 COREZO(コレゾ) 「農的田舎生活を満喫しながら、持続可能な循環型社会の確立を願うシンプルな杉の家づくり」賞 中村茂史一級建築士事務所
伝統文化/建築/大工棟梁/伝統工法 自然・環境佐賀県唐津市 COREZO(コレゾ)「みんなが喜ぶことをしたい、天空の郷をつくり続ける3ナイ孤高の大工棟梁」賞
中村建築 代表 天空の郷とんこば

自然・環境/林業/森づくり/いやしのムラづくり 食/農業/自然農 観光・地域振興 熊本県南小国町COREZO(コレゾ) 「命を大切にする農業・地域づくり・森づくりから、自給自足の癒しのムラづくり」賞 野風(やふう)ムラ 代表
環境・自然/林業/森林保全事業 観光・地域振興 三重県県鳥羽市、伊勢市COREZO(コレゾ) 「とにかく山を良くしたい、ズブの素人から始めた森から海へのつなぎ人」賞 ODAWA創林株式会社 代表
福島県福島市 COREZO(コレゾ) 「こころといのちを大切にする、奉仕こそ地域社会福祉」賞
社会福祉法人 北信福祉会 理事長
社会福祉 福島県福島市 COREZO(コレゾ) 「こころといのちを大切にする、奉仕こそ地域社会福祉」賞 社会福祉法人 北信福祉会 理事
食/自然食品販売業 健康・医療/薬局・鍼灸院 滋賀県大津市 COREZO(コレゾ) 「食養が一番、薬を売らない薬局と施術しない鍼灸院」賞 ヘルスステーションけんこう舎 経営 鍼師・灸師
食/自然食品販売業 健康・医療/薬局・鍼灸院 滋賀県大津市 COREZO(コレゾ) 「食養が一番、薬を売らない薬局と施術しない鍼灸院」賞 ヘルスステーションけんこう舎 経営 薬剤師
工業製品/音響機器/研究・開発/タイムドメイン理論 京都府精華町 COREZO(コレゾ)「従来の常識こそ非常識、音源をただ忠実に、一切の無駄を省くと、奏者まで見えてくるようなスマート・オーディオ」賞
株式会社タイムドメイン 代表取締役社長
自然科学/暦 静岡県静岡市 COREZO(コレゾ) 「時間とは命の輝き、宇宙的視野で今を生きる自分を知る、太陽系時空間地図、地球暦」賞
EMERIS / HELIOSTERA 地球暦研究家
観光・旅行/海外ツアーディレクター 神奈川県逗子市 COREZO(コレゾ) 「古き良き時代の旅行屋の心意気、ホスピタリティの塊のような海外添乗のプロ中のプロ」賞
ツアーディレクター 専任海外添乗員
人材交流 自然・環境 高知県高知市 COREZO(コレゾ)「いごっそうもはちきんも何となく笑顔にして巻き込んでしまう、威風飄々サラリーマン」賞
情報関連企業勤務
人材交流 観光・地域振興 自然・環境 高知県高知市 COREZO(コレゾ) 「人が好き、高知が大好き、たからちゃんネットが拡げるゆるやかな人財交流の輪」賞
メーリングリスト「たからちゃんネット」 主宰
|